勉強方法は 人それぞれですが


どんな勉強方法を試したことがありますか?



すべておぼえてますか?



わたしは当然









おぼえていません





たくさん試しますよね、学生のとき





いま、どんな勉強方法が自分にあいそうなのかは

答えられますが、

生徒たちは、そのときそのときの各自の

成長度合いや、部活や習い事のリズムで

勉強のスタイルも変わってきますね。




高校生は自分で勉強しないと話しになりませんし



中学生も



んーー



やっぱり自分で進んだ方が、力がつきます。



小学生は   生徒にもよりますし
単元にもよりますね。



解説を読み解く力を育てるすずのきですが
たくさん話しを聴いた方がいいタイミングは確かにあります。


公式を覚えず、基本事項を勘違いしたまま進めているときや


聴いた方がはかどる単元が確かにあります。




学力をつけるには反復・継続が大切なんて言われますが、『話しを聴く力』も大切だと思っています。

素直さにも近いですね。



解法をおざなりにしていると、アウトプットがトンチンカンになることも多々あります。





算数の文章題でいうと

自分で解法に気付ける人はいいのですが

そうではなく

かろうじて知ってる違う問題の解き方で

割り算のところを掛け算にしちゃったり

何となーく、それっぽーくしてしまう人も

たくさんいます。

で、そういう人は、事の深刻さに気付きません。






すずのきでは

そういう人に気付いたら

一から丁寧に
戸惑わないように
出来るだけ楽しく
図にしながら

伝えることを心がけています。






ご家庭では

たくさん質問するように

声かけなさってください。

刷り込むために

何百回もお願いします。





自分で質問するときは

素直に聴けることが多いですから。


吸収力のあるうちに

『話しを聴く力』『質問する習慣』も伸ばしていきましょう。




ふと、そんなことを思いました。




本日も 生徒たちが来るのが楽しみです。
待っています^_^

松戸の塾 すずのき

お子さまと共に進化を続けます

0コメント

  • 1000 / 1000